【初心者向けに解説!】ネイルスクールを選ぶ方法♪

セルフネイル歴10年のなおちゃんです♡

ネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級まで取得後、セルフネイルでトレンドを取り入れながら大好きなネイルを日々楽しんでいます♪

今回はネイルスクールの選び方を実体験を通してお伝えしますね♡

キラちゃん
キラちゃん

自分でもっと綺麗にネイルをしたくて、スクールに通おうかなと思ってて。

なおちゃん
なおちゃん

いいね!スクールにも色々特徴があるから、スクール選びは大事だよ!

キラちゃん
キラちゃん

どうやって選べばいいのかな?

なおちゃん
なおちゃん

私が実際にどうやって選んだか教えるね♪

いざ、通い始めて「スクールに通うのが面倒だな」「通うだけでも大変だな」を少しでも減らせるように、お伝えしていきますね♪

スクールの選び方!その答えは!

「通える距離のスクールをネットで検索」スクールに連絡をして見学させてもらう」です!!!

面倒かもしれませんが、もしかしたら数年通うかもしれないスクールです。後悔しないようにしっかり見学をして、疑問なところは必ず聞いて帰るようにしましょう♪(見学後、ちょっとしたプレゼントをいただいて帰ることもありました♡)また、いただける資料はいただいて帰りましょうね^^(おそらく向こうからいただけると思いますが)

ある程度の情報はネットに記載されている通りですが、それだけでは情報が不十分な場合もあります。また、スクールの雰囲気、講師の方の雰囲気なども知れるため、「あ、ここに通いたいな」がより明確になると思います。(スクールによって、本当に雰囲気が全然違いますので、行ってみて損はないですよ♪)

私がスクールに質問した内容

私が下見をしたスクールは3カ所。それぞれ違いがあったのでお伝えしますね。

Q1.スクールの予約時間に遅れる場合はどうなりますか?

A1.

スクール1:予約した授業に遅れた場合、いけなかった場合も受講したことになるスクール(いわば学校ですね)

スクール2:そうなった場合は、相談しながら進めていける。(できれば時間通り受講してほしいニュアンスでした)

スクール3:連絡したらキャンセルも問題なし。ある程度の大きな期限はあるがそれまでに必要な授業を受講でOK(自由度が高い!)

Q2.クラス分けとかはありますか?

A2.

スクール1:「3級取得クラス」等クラス分けがあります。そこで時間割があって受講する。

スクール1.2:いろんな進度の方が一緒に同じ空間で学ぶ。

Q3.金額はネットに記載以上にかかりますか?

A3.

スクール1.2.3:全スクールが細かく金額の書いた資料をいただけました。(ここは、スクール側もしっかりお話しておかないと、トラブルになると良くないので、きっちり教えてくれると思いますが、不明点はしっかり聞いておいてくださいね)

ここで少し注意点!

いただいた資料に記載のある金額は「授業料」「道具購入料」「場合によっては入学金」といったところだと思いますが、実際に通い始めると、道具は追加で購入していくことになると思います。そうなんです。道具って消耗品なんです。更に、初心者であればあるほど、筆とかダメにしていきますし、使うポリッシュやジェルや細々としたものが、練習すればするほどなくなります(当たり前ですが・・・)。そういうお金が必要になってきますので、最初に資料に書いている金額よりももう少しかかることだけ覚えておいてくださいね。

私も、「追加でもう少しこの授業を受けるにはプラス何回の授業でいくら払えばできますよ。」というのに申し込んだこともありましたので、ご参考までに♪

実際、選んだスクールに通ってみて

私は仕事が毎日何時に終わるかわからなかったため、予約の授業を何度キャンセルしたかわかりません・・・

直前でも、連絡すればいつでもキャンセルや日にち変更ができたのは、とても助かりました(し、先生が本当に優しかったのです(嬉泣))。それも、嫌にならずにスクールに通えた大きな理由です。

余談ですが、習い事などでも「当日キャンセルはキャンセル料がかかります。」というのは、とっても落ち込みますよね。いけなかった上に、お金まで払う辛さ・・・もちろん、習い事先が悪いのでは全くなく、こちらのモチベーションのお話です^^。特にお料理教室などでは食材を扱うことから、そのように設定されていることも多く、何度かその経験をしました(それは大いに賛同!だし、どちらかと言えばキャンセルした上に食材を無駄に破棄もしたくない)。

しかしながら、自分の生活スタイルと通うスクールの相性はとっても大事です。せっかく通い始めたなら、目標とするところまで頑張りたいですよね♪

それぞれで、スクールを選ぶ第一条件は変わってくると思いますので、自分がどうすれば通いやすいかをまず考えてみてくださいね♡その先には楽しいスクール生活が待ってますよ♡

追記

私の場合は「職場ースクール」間の距離も重要でしたが、家と職場が遠かったんです。

そのため、休日に授業を受けに行くため「家ースクール」間の移動が大変でした。

そして、職場からスクールに通うにも『スクールに行く予定の日は出勤時に大きなバニティバッグ(ネイル道具が入っているあの黒いバッグです!)を持ち運ぶ』という大変さがありました・・・(授業をキャンセルした日なんて、もう持ち運ぶだけの罰ゲームのよう・・・)

そんなこともありますので、上記の失敗(!?)談も含めて色々検討してみてくださいね♡

(あぁ、よく通ったな・・・私。)

まとめ

ネイルスクールを選ぶ方法としては

結論!

自分が通える距離のスクールをネットで検索する。そしてのスクールに連絡をして見学させてもらう!!!

その上で、「授業スタイル」、「スクールの雰囲気」、「金額」、「どこから通うかを想定(バニティバッグ持ち運びます!)」を、してみてください♪

実際に通いだして、大変だなと思うことはどうしても出てくると思います。

検定を受ける頃になると、検定会場はほとんどの方が遠方ですし、自分一人ではなくモデルさんも一緒に会場へ向かう必要があります。考え出すと色々出てくるんですが、大きくは上記をスッキリさせて、スクールを選んでみてくださいね♪

参考になれば嬉しいです♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA